本文へ移動

 梱包の仕方・送り方の説明

スチールは絶対に入れないで下さい。

左3個はスチール(鉄)プル
右2個は留め具がスチール(鉄)

 
ブロック型アルミ缶プレス(20kg以上)は段ボール又は厚手の紙で包み、紐でしばり他の貨物を傷つけない状態で送って下さい。


少量の場合はビニール袋や小さな箱に入れて近くの学校(プルタブ回収運動参加校)又はボランティア団体(運動参加団体)へ届けて下さい。

市役所、町村役場、社会福祉協議会で取り扱ってくれるところもあります。

あるいは、直接郵便又は「ゆうパック」で送って下さい。
アルミ缶・プルタブはそれぞれ別々に集めてください。
これらを混ぜてあると、選別検査に大きな時間と労力を使うことになります。

キャップ類はビニールやプラスチックの裏ぶたのついた物と、ついていない物とがあります。裏ぶたのついているキャップは送らないで下さい。裏ぶたを取り外せば大丈夫です。

アルミ製品は品質・種類によって工場で買い取られる価格は異なるばかりではなく、処理工程も変わります。
必ず系統別に分類しましょう。

プルタブだけを集める場合は、本体がスチール缶でも飲み口がアルミのものがありますのでプルタブをはずして集めてください。

アルミ缶を潰して送る場合はアルミ缶からわざわざプルタブをはずす事はしないで、アルミ缶そのものを送って下さい。

回収の拠点になるところでは袋を系統別に用意しておきましょう。そして袋には中身が分かるように名札を付けておいて下さい。       

全国から送られてくる量は大変な数ですので、一度に数個(数袋)を送る場合は送り状には必ず何ヶ口かの口数を記入してください。

アルミ缶は軽量ですが、かさばって保管が大変です。必ずつぶして保管するようにしましょう。注意:たてにはつぶさないで下さい。

上手に踏みつぶしますと丸缶の1/3から1/4になります。丸缶のままおくと液が残っていたりして不衛生な状態になります。
つぶして缶の中に液や異物が残らないようにすることが大切です。缶をつぶすプレス機械が借りられるところでは出来るだけ利用して、容量を小さくするようにしましょう。
麻袋もしくはフレコンバッグでご説明しておりますが、もし無ければ適当な段ボール箱に入れてお送り下さい。

送り先
 環公害防止連絡協議会 兵庫工場

〒669-1401                         
兵庫県三田市小柿26
   080-3828-0479
       

お持ち込みをご希望の場合は、事前に連絡が必要です。
 

 

クリックでヤマト運輸ホームページへ

 
プルタブ・アルミ缶回収運動で車椅子を!
   一般社団法人
   環公害防止連絡協議会

事務局
〒639-1054
奈良県大和郡山市新町898-8
TEL.0743-89-0479
FAX.0743-89-0614

アルミの送り先・持ち込み先
〒669-1401
兵庫県三田市小柿26
TEL.080-3828-0479

「プルタブ・アルミ缶回収運動」で
 車椅子を!
この運動は「公害を生み出さない人づくり」と「空き缶散乱公害をなくす」ことを目指しています。
ものを大切にすることを通て、資源を保護し、人にやさしく、身の回りの環境を住みやすいものにしようとするものであります。

小さな子供さんからお年寄りまで「誰もが参加できる運動」であり、公害を防ぎ街をきれいにし、地球上のゴミ問題や福祉・環境問題を解決する大きな手がかりともなります。
人々のきずなを強め、平和の大切さを考える糸口ともなります。
この運動は一人一人の小さな協力の積み上げによって大きな成果が得られます。
1
0
1
7
6
4
0
TOPへ戻る